ブログ
アイラブミー記念日
聞きなれない言葉ですが、今日はアイラブミー記念日だそうですよ! 日本語に直すと、{私は私が好きです}となります。そして、周りの人の事も愛しましょうと言う素敵な日です。 皆さんも、もっと自分の事を大事に一日を過ごしましょう …続きを読む
ザーザー雨。。。。。。
皆さん、おはようございます! 今日は甘い食べ物の日だそうです。 お仕事から帰ったら頑張った自分にご褒美をしてあげて下さい(o^―^o)ニコ
寒暖差
寒暖差アレルギーと呼ばれる症状はよく耳にする言葉ですが、最近になって「寒暖差疲労」をよく聞きます。 さらに運動不足や不規則な生活習慣がリスクを高めるらしく、きっと私はこの寒暖差疲労のど真ん中にいるんだろうなぁと思うだけで …続きを読む
花粉症
今日の様に、朝は寒く昼間は暖かくと温度差で体調を崩してしまいます。 今年は花粉症の症状も早く、目は痒く、鼻水ズルズルでもう薬を飲んでいます。 皆さんも早めの対策をされてください。
ダーウィンの日
今日はダーウィンの日だそうです。 ダーウィンは生物学の基礎を作った人らしいです。 世の中にはいろいろな生き物がいますよね。 人間とチンパンジーのDNAの配列は99%同じらしいです。 1%違うだけで全く別の生き物になるんで …続きを読む
花言葉
2月11日の花言葉 フリージアで、友情 感謝 親愛の情 毎日の花言葉がある事を知らなかった。 自分の誕生花調べてみるのも面白いかも。 ちなみに私は、ゲッケイジュ 栄光 栄誉 勝利 輝ける未来 ほんまかいな??? …続きを読む
まだまだ風邪が流行ってますね:
こんにちは! 今日はレクリエーションでお雛様の飾りなどを作りました☆ 皆さん一生懸命切って貼ってをしてくれました!(^^)!ありがとうございます。 3/3はいい日になるといいですね!
うぐいすなく?
今日は、七十二侯の黄鶯晛晥の日です。 黄鶯晛晥何て読むかご存じでしょうか?? なんと、この字でうぐいすなくとこうおうけんかんと読みます。 難しいですね((+_+)) そろそろうぐいすが鳴きますよ~っと言う頃らしいです。 …続きを読む
つばきの日
今日は何の日・・・ 長崎県の五島は椿の自生地として有名です。 「東の大島、西の五島」といわれ、古くから椿油が生産されてきました。 椿には多くの種類があり、なかでも赤い花びらを白く縁どった「玉之浦」は 幻の椿といわれてます …続きを読む
北方領土の日
日本政府が1981(昭和56)年に制定。 1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。 北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面 …続きを読む