ブログ
和栗の日
和栗は、大粒でホクホクとした甘みがあり、今が収穫の最盛期。多くの人に和栗を食べてもらいたいと記念日が制定されました。9月30日になったのは、栗(9)を通して、育てる人・菓子を作る人・味わう人の三者(3)がつながりその輪( …続きを読む
10月の花言葉
10月の代表的な花 ・ばら:愛情・美しさ・情熱・永遠の愛 ・ガーベラ:希望・感謝・前向き・神秘的な愛 ・菊:友情・忠実・幸福 ・コスモス:乙女の純潔・真心・優美 ・キンモクセイ:謙虚・真実の愛・初恋 ・ススキ:活力・精力 …続きを読む
スポーツの秋
昨日は旦那さんの空手の試合の応援に行って来ました。 空手は決められた一連の動作を順序よく行う”形”と 相手と技で戦う”組み手”があります。 東京オリンピックでは種目に空手があり注目されましたね。 旦那さんは形一般の部で優 …続きを読む
保温クリームの日
9/16日が「保温クリームの日」なのは、ク(6)リー(1)ム(6)と言う語呂合わせです。季節の変わり目で乾燥が気になる時期に、保温対策への関心を高めるのにぴったりですね! 皆さんも保温対策し …続きを読む
巳年の巳の日
9/19~9/24まで、金運の扉が6日連続で開く超スペシャル期間で、動いたこと全てが未来の 実りとなって返ってくるパワフルな期間だそうです。19日が一粒万倍日。20日が辰の日×大安 そして21日が巳年の巳の日でダブル巳! …続きを読む
お手玉の日
日本のお手玉の会が制定。 1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。 お手玉遊びの魅力をPRする日。 私はお手玉で遊んだことがあまりないですが……
九十九島の日
今日は長崎県佐世保市が1999年に制定した日です。 世界で最も美しい湾と言われています。 幼い頃九十九島クルーズに乗り見たのを思い出します。 少しずつ涼しくなってきてクーラーがききすぎて風邪をひかないように 気を付けまし …続きを読む
母ちゃん
先日病院受診の帰りチャンポンを食べました。 黙々と食べました。 「あ~ッお腹いっぱいになった。美味しかった~。ご馳走さま」ッて 私と同じ量 同じペースで食べた。 まだまだ 元気母ちゃん。 これからもお互い 頑張りましょう …続きを読む
今年もまた
今年も無事に一つ年を重ねました。 1年あっという間に過ぎていったのですが、去年の誕生日から1年の間に大きな変化がありました。 数日前愛犬が14歳で虹の橋を渡りました。 特にこの数カ月は確実に状態が悪くなっていっていて、で …続きを読む
階段と骨折
階段を駆け上がっていたところ、足が上がっていなかったのか、つまづいてしまいました。 自分でも感心したのは、咄嗟に「手」が出ていた事です。顔をケガすることなく良かった~っと思っていたのですが、これからは手の骨折を考えないと …続きを読む





