ブログ
左利きの日
語呂合わせで、レフトの日。 左利き用のグッズ普及を目指して制定されたんです。 近年では、左利きの人も多くなっていますよね。
牡蠣小屋♪
先日友人と牡蠣小屋に行ってきました。。 実は牡蠣が食べれないわたし。。。 牡蠣小屋には行ったことがありませんでした。 でも友人が牡蠣以外にもいろんなメニューがあるよ~と誘ってくれたので、 行ってみることにしました。 牡蠣 …続きを読む
海苔の日
海苔の日 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。 702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された。 また、 …続きを読む
今日は何の日でしょう?
・プロ野球の日 1936年のこの日、全日本職業野球連盟が結成された。 当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファロ …続きを読む
針供養
今日は、裁縫針の労をねぎらい、裁縫の上達を願うお祭り。 郵便マークが出来たのも今日なんですよ。 今では、手紙やハガキを出す習慣が無くなってきてます。
今日は何の日
今日2/4はビタミンケアの日!! 健康や美容に、ビタミンの効果を期待し パックをしてみたり、ビタミンCの含まれる食べ物を 積極的にとっている今日この頃です。 &nb …続きを読む
かに看板の日
1962(昭和37)年の今日、大阪で「かに道楽」(現・道頓堀本店)が開店し、かに看板が誕生しました。開店当時はカニ料理そのものが一般に普及していなかったことなどから、カニ料理店とわかるようにと足が動く看板を作ったそうです …続きを読む
100年
今年は西暦2025、和暦では令和7年、平成37年、昭和100年の年になるそうです。 昭和100年かぁ・・・と昭和生まれの私はしみじみとしてしまいます。
人口調査記念日
今日は明治5年に日本で初めてとなる人口調査が行われた日だそうです。 日本の人口は2008年の1億2808万人をピークに減少傾向にあり 現在の日本の人口は1億2374万人だそうです(;’∀’) &n …続きを読む
誕生花
1月28日の誕生花はネモフィラです。ネモフィラには「可憐」「どこでも成功」 「あなたを許す」の花言葉があります。 誕生花をラッキーアイテムとしてお部屋に飾ったり、また、プレゼントとして お花を贈る場合は、渡す相手の誕生日 …続きを読む