高血圧の日
2019-05-17 | カテゴリ: ブログ |
今日は何の日?って、毎日色んな日があるものですね。
5月17日は、2007年から世界高血圧デ-だそうです。
中高年が10人寄れば3~4人は高血圧の患者で「お宅、血圧は高い方ですか?」なんて挨拶代わりになっていますよね(笑)
厚生労働省の調べでは、日本の高血圧の患者数は1010万8000人で、男性が445万人.女性が567万6000人で年々、増加の傾向にあります。
女性が多い理由としては、女性ホルモンのエストロゲンの減少が関係しているらしく、更年期の時期と重なるからだそうです。
私も子供の頃に、どうして年を取ると皆、血圧の話をするのかが不思議だったものです。
その私も今は高血圧の患者となり、毎月通院している次第ですが・・・・。
高血圧の原因は、塩分の過剰摂取.肥満.運動不足.ストレス.喫煙などで、ほとんどが当てはまります。要するに生活習慣の改善ですね。
私も受診の度に主治医から「運動してる?美味しいものばかり食べてない?
少し痩せなさい!」って言われます。
今日のブログをきっかけに、生活習慣を見直したいと思います。